糖尿病の合併症について
糖尿病の恐ろしさは、あとから起こる合併症
健康診断で「要検査」。でも、自覚症状はないのが糖尿病
糖尿病は最初、痛みなどの自覚症状がないため、検査で血糖値が高かったり、治療が必要と言われたりしていても、そのまま治療を受けない方が多くいらっしゃいます。
しかし、糖尿病にかかったまま放置していると、いつの間にか別の重大な病気にかかりやすくなってしまうことはご存知でしょうか。
5~10年かけてひっそりと、別の病気(合併症)も進行します
糖尿病とは、血液の中のブドウ糖が濃くなってしまう病気です。
最初の頃はほとんど自覚症状がないまま、年単位でゆっくりと病気が進みます。
その間にだんだんと、血管がもろくなっていくのですが、糖尿病になって5~10年してくると、弱った血管が、神経や目、腎臓などにも病気を引き起こします。
困ったことに、この5年~10年かけてひっそりと進行した病気、治療しようと思っても、症状が出て気がついた時には、完全に治すことができないのです。
大事なのは、別の病気(合併症)にもかかっていないか、検査すること
大切なのは、早い段階で病気に気づいて、できるだけ進行を遅らせることです。
糖尿病が原因で他の病気(合併症)にかかっていないか、
かかっていたとしたらその病気が進んでいないか、定期的に検査する。
これを必ず行いましょう。
途中失明や透析導入の原因のほとんどが糖尿病
糖尿病になると様々な合併症を引き起こします。特に
- 糖尿病性神経障害
- 糖尿病性網膜症
- 糖尿病性腎症
これらは糖尿病の患者さんが発症する率が高い合併症で、三大合併症と呼ばれています。
糖尿病の三大合併症
糖尿病性神経障害(とうにょうびょうせいせいしんしょうがい)
この合併症は、3つの中では早い段階に発症することが多いです。ドロドロの血液になってしまうと、先端の細い神経にまで酸素や栄養が届かなくなり、神経に障害が起こるようになります。
この症状がよくあらわれるのが、つま先です。
足先のしびれやピリピリ・チクチクした痛みで気づきます。ケガや火傷の痛みを感じなくなったことで、病気に気づくこともあります。
そのほか筋肉の萎縮、筋力の低下や胃腸の不調、立ちくらみ、発汗異常、インポテンツ、EDなど、さまざまな自律神経障害の症状も現れます。
糖尿病性網膜症(とうにょうびょうせいもうまくしょう)
目にはとても細かい血管が集まっています。高血糖で血液がドロドロになってしまうと、血の流れが悪くなり、細い血管が詰まってしまったりコブができたりしてしまいます。
血管が破れてじんわりと出血するようになると、視力が弱まったり、目の前にいつも小さな虫が飛んでいるような黒い点が見えるようになります。
ひどくなると、網膜剥離を起こして、失明につながってしまうことがあります。
途中失明の原因の2位が、糖尿病性網膜症です。
糖尿病性腎症(とうにょうびょうせいじんしょう)
腎臓には、血液をろ過して老廃物を排出させたり、逆に体から出ていきそうになっている栄養分を再吸収したりするという大切な役割があります。
ところが高血糖の状態が続くと、うまく腎臓が働かなくなってしまいます。
本来なら身体に残すべき大切な栄養素も、外に出してしまうようになってしまいます。
そうなると人工透析を行わなければなりません。
週に2~3回、病院などで透析を受けるようになるので、日常生活に大きな影響を及ぼします。
現在、人工透析になる原因の1位がこの糖尿病腎症です。
いずれも自分では気づきにくい病気ですが、早い時期からきちんと血糖をコントロールすることで、発症を遅らせることができます。
迅速検査機器を導入しています
当院では、アークレイ社のグリコヘモグロビン分析装置(The Lab 001)を導入し、糖尿病治療の指標となるHbA1cを、院内で検査可能です。
負担の少ない指先からの採血で、約90秒で検査結果がわかります。
ご家庭で使用する自己血糖測定器は、簡単な操作で測定可能なアークレイ社のグルコカード プライム(GlucoCard PRIME)、穿刺器具はナチュラレットplusを採用しています。
糖尿病の3大合併症の一つ「神経障害」を早期発見できる機械を導入しています
足がしびれる、チクチクする…これらの症状は糖尿病からきている神経障害かもしれません。
糖尿病の3大合併症の一つ、神経障害は、初期段階から進行し、糖尿病患者の4割が発症します。ただ、末端の神経から発症すると、全く自覚症状がないうちに進行してしまうことがあります。
当院では、糖尿病性末梢神経障害(DNP)を検査できる機械を導入しています。
この検査は、痛みもなく、数分で検査できますので、お気軽にご相談ください。
住所
名古屋市昭和区東畑町2-35(地図)
(地下鉄「御器所」駅 7番出口徒歩1分)
電話
052-753-5678
FAX
052-753-5757
診療時間(月〜土)
午前 9:00 - 12:00
午後 16:00 - 19:00(水・土休診)